●京葉線で活躍しているE233系の10両貫通編成を製品化いたします。
京葉線の201系、205系の後継として平成22年(2010)7月から運転を開始したE233系は、全て5000番台で統一されているのが特徴です。10両貫通の編成が20本、6+4両編成が4本所属しており、京葉線の主力車両として活躍しています。
京葉線内に留まらず、内房線の君津、外房線の上総一ノ宮まで運転されることもあります。
◆10両貫通編成を初の製品化です。
10両貫通編成ならではの中間にサハE233が含まれている編成が特徴です。既存の京葉線E233系をお持ちの方も、並べて運転をお楽しみいただけます。
武蔵野線の車両と合わせたり、サウンドカード<E233系>を加えた音の演出、レイアウトに複線高架線路を活用したりと京葉線の世界を追求しましょう。
【製品仕様 ※基本・増結それぞれの内容を含みます】
・プロトタイプは京葉車両センター所属の513編成。
・6・7号車のサハE233を新規にご用意。
・新津車両製作所製の屋根特有のビードを的確に表現。
・クハE232の屋根上に装備されたWiMAX用アンテナを再現。
・動力は定評あるフライホイール付き動力ユニットを搭載。安定した走行をお楽しみいただけます。(基本のみ)
・カプラーは中間連結部はボディマウント式KATOカプラー密連形を標準装備。先頭車(1、10号車)先頭部はダミーカプラーで再現。
・ヘッド/テールライト、行先表示点灯。前面行先表示は「快速 蘇我」が取付済。運番表示は「1009A」。交換用として「各駅停車 東京」が付属。(基本のみ)
・側面表示は「京葉線 快速 蘇我」が印刷済。
・車イス、ベビーカーマーク印刷済。
※消費税に関して※
消費税に関しましては、発売時・ご予約品お引き取り時の税率を適応させていただきます。今後消費税増税が予定されておりますので、発売時期により税込の価格がご予約時と異なる可能性がございます。予めご了承下さい※
評論
共有0個評價